裸足でサハラ砂漠を歩く。 そして、大自然の中に包まれた偉大な瞑想だった。
- 2013.11.12
- その他
砂漠では、あるところまで行きたいと目的地があったとしても、基本的には360度広がった砂漠なのに、目的の方向に直進するわけではない。
砂丘はあるし常に変化もしている、強い風がふくと風に向かってあるくのは避けたるように歩く。
砂丘にも大小があり、大海の波のようにも思える。
荒波の海でセーリングでもしているようにくねりながら歩いているということが、段々と分かって来た。
だから方向も、距離感もはっきりしなくなっていることも理解しはじめてきた。
そういうこと、そして全く方向とか位置を気にしないで楽しもうということが、三日くらいすると心身ともに納得、理解してくる。
まあ、なんとかなるよ!と大体いつも思っている僕でも、納得しきるまで、丸二日かかった。
砂漠での歩く早さは、駱駝が歩くスピード。
これが結構早い。
散歩というノンビリなペースではない。
だから僕たちはとにかく歩くことに集中することになる。
景色をゆっくり見なくても良い。
景色自体が巨大で、僕たちはそれにすっかり包まれているので、
美しい景色を楽しむというよりは、その一部に溶けているという実感だ。
素足でも歩くことが安全ところでは、僕とフランソワズは、喜んで裸足で歩いた。
フランソワは、なぜかシューズは決して脱がなかった。
でも彼はシェッシという布を頭や顔には巻き付けることは殆どない。
僕は白とオレンジのそれぞれ4メートルの布を頭にも顔にも巻き付けている。
旅の終わりには、彼は現地の人のような褐色になった。
一方僕は白とオレンジの4メートルもあるシェッシを頭と顔、首にいつも巻き付けていた。手と足以外は殆んど日焼けしなかった。
裸足で何時間も歩くということは、これが始めてだと思う。
とても新鮮な感覚だ。
柔らかい砂なので、足の筋肉1つ1つ、関節1つ1つを感じることができる。
柔らかいところでは、靴の時よりも深く埋まる、使う筋肉がかなり違うことに気がつく。
一歩一歩の足の裏で感じるものが、違うのも面白い。
砂の温度の違い、それに表面の温度と深いところの温度も微妙に違う。
地面(砂面)が堅いところ、柔らかいところもある。
砂粒の大きなの違いも感じる。
靴を履いて歩く時よりも、ある意味では大変だけれど、
腰に来る負担が、素足のほうが少ない感じを受けた。
靴で歩くと、足の1つ1つの筋肉や関節は殆んど感じない。
そのかわりに太ももや、腰をもっと使うような感じがした。
歩くとか、動くとかは、太極拳も通じて、僕はとても興味のあるテーマなので、どんな気づきもとても面白かった。
歩く時の呼吸の使い方を、いろいろ試してみた。
これについては、以前から試していたある1つの方法論に辿り着いた。これについては、いつかきちんとシェアしたいと思う。
僕は、この裸足であるくのが大好きになった。
なにも目的地も考えずに、ただ歩く。
大自然の中の瞑想だ!
というよりも、大自然の瞑想に僕らは包み込まれていた。
殆ど誰も話をしないで、歩いていた。
僕らはサハラに包まれて、ただ歩いていた。
ただ一歩一歩づつ。
その一歩一歩というのが、素晴らしいと実感。
瞑想や太極拳などをしているのに、僕はいつでも先を見て、考えて生きている傾向が強い。
そういう僕が、目的地もなく、方向もなく、一歩一歩を本当に味わえるということが、嬉しい。
砂漠の旅は、僕たちにとって偉大な瞑想だったようだ。
偉大な瞑想は、後になって分かって来るものだ。
その時には把握しきれないものだ。
果たして、これが本当の偉大なる瞑想であったのかが、分かるにはきっと半年くらいはかかるのだろうと思う。
もっともっと沢山の砂漠の旅のことを書きたいけれど、今はこの辺で一度おしまいにしようと思う。