僕が瞑想では、もっとも影響を受けた、本山博先生との再会!
本山博先生と会ったのは、僕がインドから帰ってきてからしばらくしてからです。1978年くらではないかと思います。 大学3年のときに一年休学して、インドにある意味では死ぬ覚悟で行きました。 当時は、インドに行くのは、かなり不思議なことでした。なぜ、インドでなければいけなかったかは、別のときに説明したいと思います。 とにかくインドでヨガの瞑想を習って、最初はなぜ、瞑想をするのかはっきり分かりませんでした […]
TaoZen 代表 大内雅弘のブログです。
本山博先生と会ったのは、僕がインドから帰ってきてからしばらくしてからです。1978年くらではないかと思います。 大学3年のときに一年休学して、インドにある意味では死ぬ覚悟で行きました。 当時は、インドに行くのは、かなり不思議なことでした。なぜ、インドでなければいけなかったかは、別のときに説明したいと思います。 とにかくインドでヨガの瞑想を習って、最初はなぜ、瞑想をするのかはっきり分かりませんでした […]
昨日の日記で、なんか反応が多くって、何の気なしに書いたのですが。 ちょっと不足していた部分がありました。 僕は昔、短気で感情的だったのです。いまでも、そういう気質はあるのでしょうが、殆どそうではなくなって来たのに気がつきました。 それは年齢を経たからではなく、やはり、瞑想のおかげだと思います。 タオゼンの瞑想をしていると、自然に自分の感情をそのままに感じることが実感で分かるようになってきます。 そ […]
夏は普段のクラスは休みですが、今日は特別に3時間のヒーリングラブのクラスをしました。 いつものStill Life Zendoという禅堂でやりました。 丁度、前の日が皆既月食。ヒーリングラブのなかの?太陽と月の融合’をしました。 これは、東京でもこの10月8日に教える予定になっています。 月の瞑想、太陽の瞑想をして、それからその融合を身体の中で行います。 これは、ヒーリングラブの中でも、高度なメソ […]
時差ぼけは直ってきました。本来の天然ボケは治りません。それが治ると僕らしさが無くなるだろうって、勝手に思って、気楽に構えています。 火曜日の夕方から、僕の田舎の秋田に来ています。 こちらも梅雨でジトジト。20年ぶりくらいの梅雨の体験です。 カラッとした暑さになれている僕には、結構、空気が重い感じです。 でも、緑が綺麗です。田んぼの緑も、こんなに深い色だったかと。 こういう緑をどう表現するんでしょう […]
NYの日本語でメディアの中でもっとも力のあるジャピオンという新聞から、瞑想についてインタビューを依頼されました。NYに出発する前の日にインタビューを受けさせてもらいました。 ‘瞑想をしたことがない人に、その効果などを分かりやすく説明してください。’ こういう風に真正面に問われると、瞑想がとにかく良いことは確信しているものの、なんて説明したらいいのか、とても迷ってしまいます。一言で言えないし、現せな […]
僕は、朝と夜の瞑想を日課にしています。 時間は短くてもいいから、朝夕するようにしています。 時間的には、1時間以上のときもありますし、15分くらいのときもあります。夜は、時間的には、短いことが普通です。 一日に2回すると、その日のトーンが変わってくることが分かります。 それに、なにか気功、太極拳、ハタヨガのなにかを一日一回します。 僕個人の現在の朝のプログラムを紹介しましょう。 これも、数ヶ月続け […]
毎週、水曜日は、Stil Mind Zendoという禅堂でTaoZenのクラスをしています。 この禅堂は、一階がレストランとクラブになっているビルの6階にあります。 指導者は女性です。いつも綺麗にしています。 最初の1時間15分は、最近は太極拳を中心のクラス。その後の1時間15分は、瞑想です。 瞑想は、特別カリキュラムは、なくその場で必要に感じられるメソッドを説明して皆で瞑想して、話もします。 今 […]
質問がありましたし、丹田ということについて、多少書きたいと思います。 一般に丹田というと臍の後ろとか、臍下三寸とか言われていますが、実は、タオでは、3つの丹田があります。下丹田、中丹田(ハートセンター)、上丹田(脳の真ん中)です。日本には、下丹田だけが、一般に丹田と呼ばれて来ています。これは、ヨガのチャクラと似ており、エネルギーチャンネルの主なものです。 それぞれの丹田、チャクラには、性質がありま […]
瞑想のテクニックを、いくつか紹介したいと思うのですが。文章で説明するというのは、とても難しいですねえ。 とにかく、姿勢を整えて、呼吸を整えて(呼吸法も沢山の方法がありますが)、次に進みましょう。 次には、コンセントレーションが始まります。なににどう集中するのかによってメソッドがいろいろあります。 最初は、丹田に気持ちを集中する方法をお勧めします。 丹田って、なんか古臭い用語ですけど、臍下三寸(もっ […]
さて、昨日は、瞑想の姿勢について、簡単に書きました。 この姿勢を無理に保つ必要はありません。無理やりに背骨をまっすぐとか胸を張ってと、思う必要はありません。 瞑想のはじめに、十分に気をつけて、あとは、自然体でいいのです。 そのうちに、自然に姿勢が正しくなっていきます。 さて、瞑想に入るための方法は、いろいろありますが、呼吸について少しはなします。 呼吸については、もう沢山お話したいことがあるんです […]